Bitcoinにおいて最適な手数料を設定するにはどうすべきか

こんにちは。バックエンドを担当している鷲見(@soichisumi)です。最近、トランザクションの手数料をどのように決定すべきかについて調査したのでブログに残します。

PoWに基づいたブロックチェーンは、トランザクションの手数料によっていつブロックに入るかが決まります。手数料は高ければ高いほど早くブロックに入りやすいですが、ユーザとしてはなるべく安く済ませたいです。本記事では、Bitcoin系列のブロックチェーンにおいてブロックに入るトランザクションがどのように選ばれるのかと、なるべく安く、早くトランザクションが取り込まれるようにするために手数料をどう設定すべきかについて解説します。

sss(Shamir's Secret Sharing)をGolangで実装する

こんにちは、エンジニアインターンの南条です!
現在大学で、情報セキュリティを専攻しているのですが、その講義内でブロックチェーン界隈でも注目されている秘密分散法について学んだので今回はGolangで実装してみたいと思います!

Cosmosの概要

こんにちは、Gincoの永田(@nagatkaz116)です。

先日コンセンサスアルゴリズムにPoSを採用しているTezosとEnigmaの紹介記事を書きましたが、今回は第3弾でCosmosについて紹介したいと思います。 Cosmosはブロックチェーンのスケーラビリティ問題や相互運用性を解決する分散型プラットフォームであり、いわゆるクロスチェーンプロトコルです。 「Internet of Blockchain」をビジョンに掲げており、インターネットのように誰もがブロックチェーンの開発に参加することを目標としています。 そんなCosmosについて、以下説明していきたいと思います。

Enigmaの概要とEnigma Docker Network上でDAppsをデプロイする方法

こんにちは、Gincoの永田(@nagatkaz116)です。

先日、Tezosについての紹介記事を書きましたが、今回は同じPoSのアルゴリズムを持つEnigmaについて紹介したいと思います。 Enigmaは現在(2018年12月執筆時点)25億円程度の時価総額をもつERC20トークンです。 まだ開発段階ではありますが、イーサリアムの弱点を克服するプラットフォームとして期待されています。